hull house

key visual of hull house
bg c1

● concept

「あなたの風景を探しに」

「hull house(ハルハウス)」は、鉄骨造のフレームに木の内外装を施した、これまでにない仕様の平屋建築・スモールハウスです。 建物として実用的なスペックを持ち、ミニマルで洗練されたデザイン、さらに木造の平屋住宅よりもローコストを実現しました。 船体(hull)のような特徴的なフロントフェイスは、未知の風景を探す旅への「船出」をイメージ。 大きくせり出したウッドルーフによって開放的な軒下の空間が生まれ、周囲の自然をダイレクトに感じることができます。

「都市の片隅で、森の中で、湖の畔で…」

1〜2人用のスモールハウスから、4人前後が居住できる平屋まで、3つのタイプからニーズに合わせて本体サイズをセレクト。 間取りや設備などもカスタマイズ可能。ユーザーの用途や希望に合わせて必要なオプションのみを追加するため、不必要なコストは発生しません。 一般住宅、セカンドハウスやゲストハウス、グランピング用キャビン、ショップや飲食店など、幅広い用途に対応します。 小型タイプの「hull hut」と「hull cabin」は、牽引用コンテナシャーシにも搭載できるため、市街化調整区域などの建築ができない場所にも設置できます。
※シャーシおよび車検取得費用が別途必要になります

「Regenerative Architecture」

リユースJISコンテナをベースに、木造の様式で仕上げることにより「木を感じる鉄骨建築」を実現しました。 改装(Renovation)ではなく、設計レベルからの再生(Regeneration)によって建築するため、耐用年数は木造住宅以上となります。 リユース素材を活かした独自の設計・施工は、コスト面だけでなく、資源のリサイクルや持続可能性の観点からも優れています。
※ 法律で定められた鉄骨造の建築の耐用年数は34年ですが、一般的には適切なメンテナンスを施せば40年以上持つと言われています。

● 基本仕様

工法:鉄骨造(リユースJISコンテナ + 鉄骨 + 木造仕上げ)
外壁素材:木質合板(フレキシブルボードも選択可能)
内壁素材:木質合板(フレキシブルボードも選択可能)
※ 仕様・価格は予告なく変更する場合があります

3d cad image

1,ベースタイプ

  • 【 hull house 】ハルハウス

    船体のような特徴的なデザインの平屋建築。70㎡の空間を活かして、住居はもちろんセカンドハウスやゲストハウス、ショップや飲食店、コミュニティスペースにも。
    (間口4.8m x 奥行15m / 約72㎡)/ 本体価格 1150万円〜(税別)
  • 【 hull cabin 】ハルキャビン

    移設可能かつ、居住に十分なスペースを確保した奥行12メートルサイズ。hall house ではカバーできない市街化調整区域にも設置が可能です。
    (間口2.4m x 奥行13.2m / 約32㎡)/ 本体価格 750万円〜(税別)
  • 【 hull hut 】ハルハット

    乗用車でも牽引可能な6メートルサイズ。コンパクト&モバイルの特徴を活かして、住宅の離れやグランピング施設、ポップアップショップなどに最適。
    (間口2.4m x 奥行6.6m / 約16㎡)/ 本体価格 500万円〜(税別)
  • ※ 各タイプの「本体価格」には建物の本体、基本仕様の内外装、断熱工事が含まれています。
    基礎工事・付帯工事・設備費、トレーラーシャーシ費用は、プランに合わせて別途お見積りとなります。
Main Space (hull house)
space image 1
Guest Room (hull house)
space image 2

2,内外装の基本仕様

外壁:natural / half black / black の3タイプから選択
内壁:natural / white の2タイプから選択
床材:wood / gray stone の2タイプから選択
※ 別料金にて、上記以外の仕上げも可能

3,設備&オプション(別途費用)

housing equipment

  • 大型カウンターキッチン(幅240cm × 奥行90cm × 高さ90cm)
  • IHコンロ(もしくはガスコンロ)
  • ユニットバス(もしくはシャワーボックス)
  • 冷暖房エアコン
  • トイレ&洗面台
  • 照明

option

  • 衛星インターネット回線
  • ソーラーパネルによるオフグリッド化
    ※ 地域や建築環境によっては導入できない場合があります

● model house “cafe tylen”(カフェトゥーレ)

北海道札幌市にて、「hull house」のモデルハウスをカフェ&ゲストルームとして公開しています。
ウッドルーフのデザインや開放的な空間、木の内外装の端正な質感を実際にご確認いただけます。

model house

cafe tylen(カフェトゥーレ)

Instagram : https://www.instagram.com/cafetylen
美術館やカルチャースポットが集まる札幌市南区の「芸術の森」をロケーションに、北国らしいテイストの上質なコーヒー、チョコレートなどを提供しています。
流氷の写真をモチーフに仕立てたテキスタイルやアパレル雑貨、アート作品なども店頭にて販売。
イートイン&テイクアウトにご対応しており、建築の見学のみのご利用も大歓迎です(見学の際は、店舗スタッフにお声がけください)。

住所 & アクセス

北海道札幌市南区常盤4条1丁目1−12 cafe tylen(カフェ・トゥーレ)
札幌市営地下鉄南北線「真駒内駅」下車、「さっぽろ芸術の森」方面のバスで20分

bg c2

● company

haptics Inc.(haptics.co.jp)

本社所在地:札幌市南区常盤4条1丁目1−12
北海道札幌市に本社を置き、北国の自然環境から受け取るインスピレーションを、様々なコンテンツとしてアウトプットするデザイン&ビジュアルプロダクション。
メールアドレス :
info@haptics.co.jp

statement

「自然と人間の境界の風景をデザインすること」

人口減少やポスト・コロナの経済情勢、地球規模の気候変動などを背景に、人と自然の関係性に変化が訪れています。 同時に、アドベンチャーツーリズムやGXなどの新たな経済の潮流も生まれ、自然や地域の文化を学び、活かすことへの注目も高まっています。 すべては、北海道/日本の豊かな自然環境があってこそ。そして、自然の優しさと厳しさは常に表裏一体であるとわたしたちは考えています。 「hull house」は、自然環境分野の写真・映像制作や空間演出を得意としてきたわたしたちが、4年の試作を経て完成させた「プロダクトとしての建築」です。
(設計・施工はアライアンス企業との連携で実施しています)

「すべての人が生きる場所を選べるように」

hull house シリーズは、シンプルで洗練されたデザインでありながら、費用を抑えられるようにさまざまな工夫をしています。 すべての人が自分の住みたい場所に住居(拠点)を持ち得ること、それは社会におけるひとつの「平等」の実現も意味します。 あるいは建築のコストを最小化することで、ウィークデイは都心のマンションに住み、週末を自然の中で過ごすような二拠点生活もリーズナブルに叶えられます。 わたしたちは建築=空間のデザインを通して、人々の本当の豊かさを実現する一助になれればと考えています。

企画・デザイン : 株式会社 haptics
設計・施工 : allegria
ランドスケープデザイン : Trees of Life

● contact form ●

ご入力いただいた情報は、お問い合わせに対する回答のみに利用致します。

メールアドレス : info@haptics.co.jp

bg1 bg2 bg3 bg1 bg2 bg3 bg1 bg2 bg3 bg1 bg2 bg3 bg1 bg2 bg3 bg1 bg2 bg3 bg1 bg2 bg3